令和4年8月28日畑光先生がご逝去なさいました。
畑光先生は、申請取次等の業務を開発し手掛けたお一人で、行政書士法改正にも大きな功績のあった方です。黄綬褒章も受章なさいました。 申請取次業務を取り扱い行政書士を国際行政書士として普及したのは畑先生と元豊島支部長の山内常男…
畑光先生は、申請取次等の業務を開発し手掛けたお一人で、行政書士法改正にも大きな功績のあった方です。黄綬褒章も受章なさいました。 申請取次業務を取り扱い行政書士を国際行政書士として普及したのは畑先生と元豊島支部長の山内常男…
我が国は、高齢社会に突入し医療福祉は高齢者福祉と言えるほど問題も山積して、対策を建てなければなりません。政府ばかりに頼っても問題の解決にはなりません。国民自らが高齢者福祉をどうするかを考え実施しなければなりません。 当機…
コロナ禍で国際交流も停滞して、国策としての医療観光も停滞しています。早くコロナが終息し医療観光に進めっれることを願うばかりです。 当機構は、日本国際医療研究交流機構と業務提携を行っています。 日本国際医療研究交流機構 h…
全日本行政書士連絡会議に公認外部監査人研究委員会が設置されました。当研究委員会と協同研究を致します。 この研究委員会は、日本マネジメント団体連合会の公認外部監査人制度を研究しますが、従として地方自治体の包括外部監査制度、…
日本マネジメント団体連合会は、行政書士、公認会計士、税理士、弁護士等で監査知識を有する者に対して公認外部監査人の称号を授与しています。当機構は、この公認外部監査人の中から外国人技能実習監理団体の外部監査人を推薦します。
国際行政書士機構は、外国人技能実習監理団体の外部監査人を推薦するためにJIALA外部監査人研究員会を設置しました。 外部監査人研究委員会は、5名の国際行政書士で構成されています。 外国人技能実習制度の研究を行います。 外…
「一般社団法人日本マネジメント団体連合会公認外部監査人」制度ができました。 行政書士、弁護士、公認会計士、税理士等が公認申請の資格者ですが、特に行政書士は「事実証明に関する書類の作成」を業としています。業務監査は、事実を…
行政書士制度研究と普及のために当機構は、全日本行政書士連絡会議に加盟しました。全日本行政書士連絡会議は、行政書士制度が、国民のためにどうあるべきかを研究し正しい行政書士制度を普及する行政書士団体です。当機構も設立趣旨に賛…
2018年12月1日付行政書士R.F.A.有限責任事業組合が設立されました。同組合の組合員は、行政書士法人TKD法務会計事務所、一般社団法人国際行政書士機構の二団体です。国際行政書士機構の会員は同組合に希望により所属する…
日本語パートナーズ第22回募集のご案内 平素ABICの活動にご協力いただき深謝申し上げます。 さて、以下のように2014年以降続いています日本語パートナーズ派遣で、 11月1日に新たに(第22回)募集が発表されました。 …
International Conference on Business Management
日本経営学会連合国際学術センターが運営している国際カンファレンスです。当機構の役員が顧問として参加し、事務局は当機構が担当しています。
国際医療研究と医療交流を推進する非営利団体です。機構と業務提携をしています。
邦人のインドビジネス及びインド人の日本ビジネスを支援します。当機構の国際行政書士が代表を務めています。